香川県「石の民俗資料館」で宝石探し!ストーンハンティング体験で天然石を発掘

香川県高松市にある「石の民俗資料館」では、砂利の中から天然石を探す“ストーンハンティング”体験が楽しめます。 庵治石の産地に位置する資料館で、石の文化を学びながら、本格的な宝石探しができる貴重な施設です。 見つけた天然石はすべて持ち帰りOKで、子どもも大人も夢中になる人気の体験型イベントです。

宝石探し体験|ストーンハンティングで天然石を発掘!

石の民俗資料館のストーンハンティングは、お玉で砂利をすくい、受け皿の中からピンセットで天然石を探す発掘体験ヘマタイト・アメジスト・ローズクォーツなど多彩な天然石が入っており、30分間の集中発掘タイムが楽しめます。 見つけた石は袋に入れて持ち帰りOKで、夏休みの自由研究や思い出づくりにもぴったりです。

宝石探し体験の流れ

  1. 当日受付(先着順)で申込み
  1. 道具を受け取り、発掘エリアへ移動
  2. お玉で砂利をすくい、天然石を探す
  3. 見つけた石は袋に入れて持ち帰りOK
  4. 終了後は展示室や公園も楽しめる!

宝石探しの料金と開催概要

参加前に知っておきたい基本情報をまとめました。

項目内容
料金1人300円
所要時間30分(取り放題)
定員各回4名(先着順)
開催日通年開催(休館日を除く)
開催時間1日6回(10:00〜15:00の間)
申込方法当日受付のみ(電話予約不可)

掘れる宝石の例|種類豊富な天然石がいっぱい!

体験で見つかる天然石は、色も種類も豊富。 時期や在庫によって変動するため、何度でも楽しめます

  • アメジスト
  • ローズクォーツ
  • タイガーアイ
  • フローライト
  • カーネリアン
  • ソーダライト
  • ハウライトトルコ
  • アベンチュリン
  • ヘマタイト
  • ロッククリスタル など

アクセス情報|石匠の里公園内で自然と文化を満喫

石の民俗資料館は、石匠の里公園内にあり、展示室や芝生広場、遊具も充実。 宝石探しの後も、家族でゆったり過ごせる環境です。

項目内容
施設名高松市石の民俗資料館
住所香川県高松市牟礼町牟礼1810
電話番号087-845-8484
営業時間9:00〜17:00(入館は16:30まで)
定休日月曜・年末年始(12/29〜1/3)
駐車場あり(無料・約60台)
公式ページ高松市石の民俗資料館公式サイト

よくある質問Q&A|参加前にチェックしておきたいポイント

初めてでも安心して参加できるよう、よくある質問をまとめました。

質問内容回答
宝石は持ち帰れる?はい、すべて持ち帰りOKです。
予約は必要?不要。当日受付のみ(先着順)です。
小さな子どもでもできる?はい、未就学児は保護者同伴で安心して参加できます。
雨の日でもできる?屋内開催のため、天候に左右されません。

体験の感想ポイント|文化施設で楽しむ宝石探しの魅力

実際に参加した人の声をもとに、体験の魅力と注意点を整理しました。 事前に知っておくことで、より満足度の高い体験につながります。

参加者が感じるメリットまとめ

  • 文化施設で本格的な宝石探しができる
  • 見つけた天然石はすべて持ち帰りOK
  • 30分間の集中発掘で達成感がある
  • 展示室や公園も併設されていて1日楽しめる
  • 夏休みの自由研究にも活用できる

事前に知っておきたい注意点

  • 定員が少ないため、早めの受付がおすすめ
  • ピンセットを使って宝石を採るので難易度高め
  • 電話予約は不可。現地での申込みのみ
  • 天然石の種類は時期によって変動あり
  • 小さなお子様は保護者の補助があると安心

おすすめまとめ|石の民俗資料館で“学びと発掘”を両立する宝石探し体験

高松市の「石の民俗資料館」では、石の文化を学びながら本格的な宝石探しができるストーンハンティング体験が楽しめます。

1回300円で30分も楽しめる宝石探しはなかなかありません。見つけた天然石はすべて持ち帰りOKで、学びと遊びが融合した貴重な体験型イベント

展示室や石匠の里公園も併設されており、家族で1日ゆったり過ごせる穴場スポットです。 香川県で宝石探しを楽しみたい方は、ぜひ石の民俗資料館へ!