兵庫「玄武洞ミュージアム」で宝石発掘体験!地球の神秘に触れるミュージアム型アドベンチャー

兵庫県豊岡市にある「玄武洞ミュージアム」は、国の天然記念物「玄武洞」のふもとに位置する自然史博物館。 館内では、世界中から集められた2,500点以上の宝石・鉱物・化石コレクションが展示されており、見て・触れて・学べる体験型施設として人気です。 その中でも注目なのが、自分の手で宝石を発掘できる「宝石発掘体験」飾って楽しめるメノウ板付きで、発掘した石を持ち帰れる満足感たっぷりのアクティビティです。

宝石発掘体験|何が出るかはお楽しみ!メノウ板付きで持ち帰りOK

玄武洞ミュージアムの宝石発掘体験は、館内で気軽に参加できる当日受付型の体験メニュー。 砂の中から天然石を探し出し、見つけた石はメノウ板に飾って持ち帰ることができます。 「何が出るかはお楽しみ♪」というワクワク感があり、平均2個ほどの宝石が見つかる設計になっています。

宝石探し体験の流れ

  1. 館内受付で申し込み(当日受付)
  1. 体験エリアでスタッフの説明を受ける
  2. ハンマーで宝石を発掘(3個くらい)
  3. メノウ板に飾って持ち帰りOK!

宝石探しの料金と開催概要

項目内容
料金通常:2,200円
スペシャル:5,500円
アメジスト巨大発掘:8,000円
所要時間通常:10~15分
スペシャル:20分~
アメジスト巨大発掘:20分~
対象年齢制限なし(未就学児も保護者同伴で参加可能)
開催場所館内体験エリア(屋内)
営業時間9:00〜17:00(最終受付16:30)
予約入館料込み!宝石発掘体験へ
入館料込み!スペシャル宝石巨大発掘へ
スペシャル・アメジスト巨大発掘は3日前までに要予約

【スペシャル”宝石”巨大発掘】は、通常の6倍サイズ(4~10cm)の大きい宝石が発掘可能。
【アメジスト巨大発掘】は、通常の約15倍(8cm以上)の巨大アメジスト1点と宝石2点が発掘できます。

じゃらんで即時予約OK

掘れる宝石の例|見て・飾って楽しめる天然石が登場

どんな石が見つかる? 発掘体験では、色とりどりの天然石が登場。種類は日によって異なりますが、以下のような石が見つかることもあります。

  • アメジスト
  • ラピスラズリ
  • ホタル石
  • メノウ(飾り板として使用)
  • カルサイトなど

※発掘された石は、サイズに応じてメノウ板に飾って持ち帰りOKです。

化石探し体験|アンモナイトや恐竜の歯が見つかるかも!?

玄武洞ミュージアムでは、宝石だけでなく本物の化石を発掘できる体験メニューも用意されています。 砂の中から化石を探し出し、見つけた化石はすべて持ち帰りOK! アンモナイトや三葉虫、サメの歯など、地球の歴史を感じる貴重な標本に出会えるかもしれません。

化石探し体験の流れ

  1. 館内受付で申し込み(当日受付)
  2. 体験エリアでスタッフの説明を受ける
  3. 砂の中から化石を発掘(平均3個ほど)
  4. 発掘した化石はそのまま持ち帰りOK!

化石探しの料金と開催概要

項目内容
料金2,200円(税込)/発掘した化石3個付き【公式情報より】
所要時間約10〜15分
対象年齢制限なし(未就学児も保護者同伴で参加可能)
開催場所館内体験エリア(屋内)
営業時間9:00〜17:00(最終受付16:30)
予約不要(当日受付)/混雑時は待ち時間あり
公式情報玄武洞ミュージアム体験メニュー

発掘できる化石の例

  • アンモナイト
  • 三葉虫
  • サメの歯
  • モササウルスの歯
  • コハク(琥珀)など

※種類は日によって異なりますが、本物の化石が3個出てくる設計になっています。

アクセス情報|玄武洞公園のふもとにある自然史ミュージアム

観光地「玄武洞公園」のすぐそばに位置し、城崎温泉からのアクセスも良好。 駐車場も完備されており、家族連れでも安心して訪問できます。

項目内容
施設名玄武洞ミュージアム
住所兵庫県豊岡市赤石1362
電話番号0796-23-3821
営業時間9:00〜17:00(最終受付16:30)
駐車場無料(約70台)
アクセスJR豊岡駅から車で約10分/城崎温泉から車で約15分
公式ページ玄武洞ミュージアム公式サイト

初めてでも安心!参加前に知っておきたいポイントとは?

アクセスも良好で、観光の合間に立ち寄れる「玄武洞ミュージアム」。 ここからは、初めて訪れる方でも安心して楽しめるよう、参加前に知っておきたい疑問や注意点をQ&A形式で紹介します。

よくある質問Q&A|参加前にチェックしておきたいポイント

質問内容回答
宝石は持ち帰れる?はい、メノウ板に飾って持ち帰りOKです。
小さな子どもでも参加できる?はい、未就学児も保護者同伴で参加可能です。
雨の日でもできる?屋内開催なので天候に左右されません。
予約は必要?不要ですが、じゃらんで事前予約も可能です。
何個くらい見つかる?平均2個ほどの宝石が見つかります。

実際の体験はどうだった?──掘る楽しさと持ち帰る喜びをレポート

展示を見て学んだあとに、自分の手で宝石を発掘する体験は、知識と感動がつながる貴重な時間。 子どもはもちろん、大人も夢中になれるアクティビティとして、来館者の満足度も高いです。

体験の感想ポイント|宝石探しは誰でも夢中になれる!

砂の中から宝石を見つける体験は、シンプルながら奥深く、子どもも大人もつい夢中に。 発掘の楽しさと持ち帰れる満足感が合わさった、家族で共有できる冒険型アクティビティです。

参加者が感じるメリットまとめ

  • 展示と体験がセットで楽しめる
  • 見つけた宝石はメノウ板に飾って持ち帰りOK
  • 小さな子どもでも安心して参加できる
  • 雨の日でも予定通り楽しめる屋内施設
  • 城崎温泉や玄武洞公園と組み合わせた観光プランに最適

事前に知っておきたい注意点まとめ

  • 発掘できる石の数は平均2個ほど
  • 混雑時は待ち時間が発生する場合あり
  • メノウ板のサイズは石の大きさによって異なる
  • 石の種類は日によって異なる場合あり

おすすめまとめ|玄武洞のふもとで“地球の宝物”を探す体験型ミュージアム

「玄武洞ミュージアム」の宝石発掘体験は、展示と発掘が融合した“学びと冒険”のアクティビティ。 見つけた宝石はメノウ板に飾って持ち帰りOKで、地球の神秘に触れる感動がそのまま形に残ります。 城崎温泉や玄武洞公園と組み合わせた観光ルートにも最適で、家族旅行やカップルの思い出づくりにぴったりのスポットです。 兵庫県豊岡市を訪れるなら、ぜひ「玄武洞ミュージアム」で“キラキラ”を探す時間を楽しんでみてください。