
「彩石の蔵(さいせきのくら)」は、山梨県笛吹市・石和温泉エリアにある入館無料の天然石ミュージアム&宝石探し体験施設です。 山梨は古くから宝飾産業が盛んな地で、彩石の蔵ではその歴史と魅力を「見て・触って・体験して」楽しむことができます。
館内には世界中から集められた天然石やジュエリー、巨大アメジストや光る鉱石の展示、そして大人も本気になれる宝石探し体験が用意されており、石好きはもちろん、観光や雨の日のお出かけにもぴったりのスポットです。
⛏ 大人も夢中!本気の宝石探し体験
彩石の蔵の目玉は、「大人の宝石探し」と呼ばれる本格的な発掘体験。 ゴムチップの中に埋められた天然石を、ピンセットとスプーンを使って30分間で発掘します。
- 必ず1つは職人が研磨したジェムストーン(宝石ルース)が入っている
- チップストーンやクラフトストーンも大量に採れる
- 採った石はすべて持ち帰りOK!
- 追加料金でアクセサリー加工も可能(ピアス・ネックレスなど)
💰 宝石探し体験の料金一覧
コース名 | 料金(税込) | 内容 |
---|---|---|
オトナの宝石探し スタンダードコース | 2,200円 | 30分/ジェムストーン1個+天然石多数 |
オトナの宝石探し スペシャルコース | 5,500円 | 30分/高品質ジェム20種から選択/1個確定 |
オトナの宝石探し セレブコース | 10,000円 | 30分/ルビー・サファイアなど10大宝石から選択 |
オトナの宝石探し ペアコース(2名) | 10,000円 | 30分/同じ宝石を2人で探すお得なコース |
わんぱく宝石探し(子ども向け) | 1,100円 | 30分/木箱の中から素手で発掘 |
石和SAGASO|屋外型の宝石発掘アドベンチャー
「石和SAGASO」は、甲州天然石工房 彩石の蔵が贈る、外で思いきり宝石探しが楽しめる新感覚の発掘アトラクション。 本物の天然石が眠る特設フィールドにスコップを持って飛び込み、まるで“地球の宝物”を探す冒険隊になった気分に!自然の中で身体を動かしながら、本格トレジャーハントが体験できます。

🔍 石和SAGASOの特徴
- 砂場・水辺・洞窟の3つのエリアで宝石を発掘
- 「武田信玄の秘宝」が眠るという設定で、探検気分満載
- 天然石・化石・光る石・クラフトストーンなど多彩なアイテムが見つかる
- 金属探知機を使った「玉手箱探し」や「武田小判入りカプセル」など、ゲーム性も抜群
- 屋根付きエリアもあるので、雨の日でも安心





💰 石和SAGASOの料金・詳細
内容 | 詳細 |
---|---|
料金 | 通常:3,300円(税込) 特別期間(ゴールドラッシュ):3,800円(税込) |
所要時間 | 30分 |
対象年齢 | 全年齢(付き添い不可・見守りエリアあり) |
開催時間 | 9:00〜16:00(毎時00分スタート) |
予約 | 不要(当日受付) |
備考 | 雨天時は屋根付きエリアで実施/悪天候時は中止あり |
🪙 発掘できるお宝の一例

- 天然石(約30種)
- 水晶・アメジストの原石
- 光る石(シャイニングストーン)
- クラフトストーン(穴あきビーズ)
- 化石(アンモナイト・サメの歯など)
- 武田小判入りカプセル(景品交換あり)
- 玉手箱(金属探知機で探すレアアイテム)
「石和SAGASO」は、宝石探し×冒険×ゲーム性が融合した、まさに“屋外型トレジャーハント”。 屋内の「オトナの宝石探し」とは違い、身体を動かして探す体験なので、家族や友達とワイワイ楽しむのにぴったりです。
入館無料の天然石ミュージアムで世界の石と出会う
彩石の蔵の館内には、世界中から集められた天然石・鉱石・宝石の展示がずらり。 見て・触れて・写真を撮って楽しめる、まさに“体験型ミュージアム”です。
主な展示内容
- 巨大アメジストドームやシトリンの翼(フォトスポット)
- ブラックライトで光る蛍光鉱物
- 宮沢賢治と石の関係を紹介する文学×鉱物展示
- 隕石や水晶ドクロなど、珍しい石のコレクション
- 「夢色石占い」や「願掛け石」などの参加型展示も!
🎁 アクセサリー加工&お土産も充実
発掘した宝石は、その場でアクセサリーに加工することも可能。 ピアスやネックレス、レジンアートなど、世界にひとつだけのジュエリーが作れます。
- 加工料金:ピアス加工 3,300円〜
- 加工待ち時間:約10〜20分(混雑時あり)
- 館内ショップでは天然石アクセサリーや原石も販売中
📍 施設情報|アクセス・営業時間・予約方法まとめ
石和温泉エリアにある彩石の蔵は、車でも電車でもアクセスしやすく、駐車場も広々。 入館料は無料なので、気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。
項目 | 内容 |
---|---|
施設名 | 甲州天然石工房 彩石の蔵 |
住所 | 山梨県笛吹市石和町窪中島122-1 |
アクセス | JR石和温泉駅から車で約3分/中央道一宮御坂ICから車で約15分 |
営業時間 | 8:30〜17:00(宝石探し受付は16:15まで) |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 無料(約50台) |
予約 | 基本不要(混雑時は整理券制) |
公式サイト | https://k-tennenseki.com/ |
メリット|行ってよかった!と思える魅力
- 写真映えスポットが豊富 シトリンの翼や紅水晶の願掛けなど、SNS映えするフォトスポットが多数あります。
- 入館料無料で気軽に立ち寄れる 博物館エリアは無料で見学でき、展示のクオリティも高くコスパ抜群です。
- 宝石探し体験が本格的で楽しい スプーンやピンセットを使って探す「オトナの宝石探し」は、ルースやクラフト石が見つかる本格派。ペアコースやセレブコースもあり、選ぶ楽しさも◎。
- 加工体験で思い出が“形”になる 見つけた宝石をその場でアクセサリーに加工できるので、旅の記念品としても人気です。
- 雨の日でも楽しめる屋内施設 天候に左右されず、家族連れやカップルでも安心して訪問できます。
デメリット|事前に知っておくと安心な注意点
- 宝石探しは“運”の要素が強い ルースが見つかるまで時間がかかることもあり、見つけられないまま終わる人もいるようです。
- 販売エリアでの接客が気になる場合も 一部の口コミでは、販売スタッフの声かけが積極的すぎると感じる方もいました。苦手な方は博物館エリアだけの見学も可能です。
- 加工体験は混雑時に待ち時間が発生 人気の時間帯はアクセサリー加工に10〜20分ほど待つこともあるので、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。
- 宝石探しは有料&時間制限あり 30分制で延長不可。トイレは事前に済ませておくと安心です。
🎯 まとめ|石の魅力にどっぷり浸かれる、山梨の宝石体験スポット!
彩石の蔵は、「見て・触って・掘って・作って」石の魅力を全身で楽しめる体験型施設。 大人も子どもも夢中になれる宝石探しや、無料とは思えない展示の充実度は、まさに“石のテーマパーク”です。
山梨観光や石和温泉のついでに、ぜひ立ち寄ってみてください。 あなたの“推し石”がきっと見つかりますよ!
コメントを残す