静岡富士宮市「奇石博物館」宝石わくわく広場とは?

「奇石博物館」は、世界中の不思議な石を集めた日本初の“石の博物館”。 その敷地内にある「宝石わくわく広場」では、水槽型の発掘エリアで天然石を探す宝石探し体験が楽しめます。

ローズクォーツやアメジスト、水晶などの天然石を自分の手で探し出すワクワク感は、子どもから大人まで夢中になること間違いなし! 運が良ければ「賢者の石(サイコロ)」を見つけて、ルビーや誕生石と交換できるチャンスもあります。

⛏ 宝石探し体験の流れ|初心者も安心のシンプル設計

「宝石探しってむずかしそう…」なんて心配はいりません。奇石博物館の宝石体験はとっても簡単!スコップを使って砂利の中から宝石を探す、シンプルで夢中になれる遊びです。初めてでも、親子で一緒にゆったり楽しめますよ。

🪣 体験ステップ

  1. 受付で料金を支払い、スコップと番号付きカップを受け取
  2. 水槽の砂利をスコップですくい、台の上で広げて宝石を探す
  3. サイコロを見つけたらスタッフに申告 → 宝石と交換!
  4. 見つけた宝石はすべて持ち帰りOK!

💡 ポイント

  • 屋外水槽(初心者向け):白い砂利で宝石が見つけやすい
  • 屋内水槽(中級者向け):黒い砂利で難易度アップ&大粒の石が狙える
  • スタッフが定期的に宝石を追加してくれるので、タイミングも重要!

💰 宝石わくわく広場|料金・開催情報

「ちょっとやってみたいな」と思ったその日に、ふらっと体験できるのがうれしいポイント。参加料金や対象年齢など、お出かけ前に知っておきたい情報をまとめました。小さなお子さん連れでも安心して楽しめますよ。

項目内容
料金小学生以上:600円/30分
幼児(2歳〜未就学児):300円/30分
所要時間30分(延長不可)繁忙期は20分
対象年齢2歳以上(未就学児は保護者1名付き添い)
営業日土日祝のみ(春休み・GW・夏休みは毎日営業)
営業時間9:00〜16:45(最終受付16:15)
支払い方法現金のみ/回数券あり(11回分5,000円)
備考奇石博物館の入館料とは別/宝石探しのみの利用も可能

博物館入館料金が必要です。大人700円、小中学生300円、幼児無料

💎 発掘できる宝石の一例

水晶、アメジスト、ローズクォーツ…などなど、キラキラと輝く天然石がたくさん隠れています。ちょっと特別な石が見つかるかも?とドキドキが止まりません。

  • ローズクォーツ
  • アメジスト
  • 水晶
  • ガーネット
  • ラピスラズリ
  • 賢者の石(銀・銅のサイコロ)→ルビー・誕生石などと交換

※宝石リストが受付前に掲示されており、採った石の名前を調べることもできます。

🧒 体験者の声(参考)

まだなし

📍 施設情報|アクセス・基本情報まとめ

奇石博物館は富士宮市の自然豊かな場所にあります。車でのアクセスもしやすく、広い駐車場も完備。宝石探しだけの利用もOKなので、立ち寄りスポットとしてもおすすめですよ。

項目内容
施設名奇石博物館(宝石わくわく広場)
住所静岡県富士宮市山宮3670
アクセス東名「新富士IC」から車で約25分/「富士IC」から約30分
駐車場無料(約200台)
電話番号0544-58-3830
公式サイトhttp://www.kiseki-jp.com/

🎯 まとめ|“探して・見つけて・持ち帰る”宝石体験がここにある!

奇石博物館の「宝石わくわく広場」は、天然石を自分の手で探し出すリアルな発掘体験ができる人気スポット。 水槽の中からキラリと光る宝石を見つける瞬間は、まさに“宝探しのロマン”そのもの。

博物館の展示とあわせて訪れれば、学びと遊びが融合した1日になります。 富士宮観光や富士山周辺のレジャーと組み合わせて、ぜひ立ち寄ってみてください!